点火プラグ様の締め付け不良と、エアクリーナー様の激汚れで、限界を迎えたシグナスX様。

お世話になっております。

「AI(人工知能)デジタル」の介入の押しの強さ?に、少し戸惑いを感じている今日この頃でございます。「泥臭いAI」が誕生したら、それはもう人間かも? と妄想する 店主です。

さて、

お客様が交差点で信号待ちの際に、そのままエンジン停止してしまった「シグナスX(SE44J-O2センサー無いモデル)」様。幸いお客様にお怪我など無く安心いたしました、、。

その原因やいかに、、。


電装系?センサー系?の不具合かな、、と考察するも、、。
「エンジン警告灯」の点灯はキーONで「正常(短く点灯して消灯)」を示しています。

「エンジンコントロールユニット(ECU)」様は、不具合に気が付いていないご様子かな?。と思いながらも、シグナスXの定番?フューエルポンプ様の不具合が気になります。

「キーON」で、「フューエルポンプ」から大きな作動音が聞こえます。
残念?ながら「正常」です。

まさか「ECU」が壊れている?とか、、。

、、

頭の中に渦巻く「シグナスX様の故障個所のイメージ」を全て捨てて、
真っさらな状態から、とりあえずリコール情報を確認する事にいたしました。

幸い国内販売の車両でしたので、車体番号からリコール対策状況が確認でき、その結果は全て「対策済み」でした。

やっぱり「ECU」が壊れているのか??、、。

バッテリー電圧は、繰り返されたセル始動?により弱ってしまったとはいえ、それでも元気です。原因があるとは到底思えません。念のため充電。

、、

裏を返せば「ECU」様が気が付かない箇所に、不具合の原因があるとも。
電装系やセンサーの不具合を忘れて、基本的な点検から仕切り直しです。

さて、

「点火プラグ」は?


おやおや!明らかに様子のおかしい「点火プラグ」様。
締め付け(ガスケットは潰れていない)不良で、プラグホールから排気漏れをしていたご様子です。

これは問題ありあり。

、、

作業を変えて、念のため「バルブクリアランス」を計測いたします。


こちらのシグナスX(SE44J)様には「O2センサー」様は付いておりませんが、マフラーには未燃焼ガスを還元する装置が付いているようです。
そのホースが邪魔をして、、
なんとか「ピストン上死点」を合わせましたら、「バルブクリアランス」の計測開始です。


「IN-吸気バルブ」「EX-排気バルブ」ともに、ほぼほぼ規定範囲後半の数値でした。調整したい気持ちも山々ではございますが、あれもこれもいじってしまうと原因が分からなくなるので、今回はあえて調整いたしません。こちらも「正常」。

お次は、
「エアクリーナー」様の点検です。


さてさて汚れ具合は如何ほどに?


「エアクリーナー」様、かなりお仕事をされていたご様子。
お疲れ様でございます。


下側にある(名称は存じませんが)こちらの「小さなクリーナー」も交換いたします。


ちっちゃい穴です。


意味がない穴?とも思えませんので、急遽「小さなクリーナー様」を自作いたします。


当店では「工作用紙」が大活躍でございます。


綺麗に清掃させて頂き。


サクッと仕込み完了でございます。


今回の不具合の原因は、
■激汚れに耐えて、お仕事を頑張られた「エアクリーナー」様と、
締め付け不良により、排気漏れをものともせず、吸気にも耐えた「点火プラグ」様により、
「絶妙な空燃比(空気と燃料の割合)」が作られ続けた事に起因するものといたします。

その結果、やっと「空燃比」のバランスが崩れ、交差点内でエンジン停止となったようでございます。走行中のエンジン停止で無かったことがせめてもの救いです。事故につながらなくてよかった、、。

■オートバイにおける燃料供給装置の黎明期?のこの車両が、従来の気化器「キャブレター(アナログ)」だったとしたら、もう少し早くその不具合に気が付くか、エンジン停止していた可能性があったと妄想いたします。
また、「ECU(デジタル)」で制御する燃料噴射装置「FI(デジタル)」のみの運用故の不具合だったようにも思いました。

■燃料供給装置が「FI(デジタル)」の車両おいて、酸素濃度を検知する「O2センサー(デジタル)」の重要性についても、改めて考えさせられ、とても勉強になりました。

2024年5月17日(金) 店主

「フューエルカットセンサー」様、ごきげんよう~

お世話になっております。

「7mm」のディープソケットに、細目「M10×1.0ピッチ」の雌ネジタップを仕込みましたが、活躍する事なく問題解決で一安心の 店主です。

長い間手が止まってしまい。無駄な時間だったとも?いえますが、
結果的にはいい経験をさせて頂きました。感謝でございます。

、、

さて、

「ガタガタ道」でエンジンが掛からなくなってしまった「レッツ4パレット」様。
セル始動はもちろん、キックでもエンジン掛かりません。

「FIランプ様 点灯」でございます。ありがたやー。

その前に簡易点検を致します。
バッテリーの健康状態は良好で、点火プラグのスパークも良好。
気になるところと云えば、、「点火プラグがかぶっていない?」くらいでしょうか。
燃料どうなっているんや?と。
高額修理にならない事を祈ります。
さて原因?やいかに、、。

「ディーラーモードカプラ」様に来ている2本の線をお繋げさせていただきます。


こんな感じで。

するとどうでしょう?
「FIランプ」の点滅が変わりました。

2回点滅。間を置き。3回点滅。
高額修理が頭をよぎります、、


エラーコード「23」に決まりました。

エンジン掛からない不具合の原因は「23」の「フューエルカットセンサー」様に原因ありあり!との事で、
念のためバッテリーを外しまして、電装系の点検整備開始でございます。

さてさて、
私の視界がパーッと明るくなりました。

「フューエルカットセンサー」様は、フロントカウル(レッグフロントシールド)の中?に、、


発見!でございます。

「フューエルカットセンサー」様を、ゴムのホルダーごとググっとやさしく抜き取り。


更にゴムのホルダーから、やさしく外します。

このセンサーには組付け向き(三角の「突起」がある面がセンサーの上面)がございまして、
バイクが転倒した際に(おっと、、と、「フューエルカットセンサー」様がバランスを崩して、、)、その事実が「FIコントロールユニット」様に、ばれてしまう仕組みでございます。

無論、今回は「フューエルカットセンサー」様の「誤作動」?では?と、行きたいところではございますが、
きっと経験をしたことも無いほどの「ガタガタ道」を走られて、失神してしまった?のかも知れません。
と妄想。

やさしく振ると中から伝わるコロコロ感(アナログ感)。
やさしくコツっコツっコツコツ、、。
わたくし繊細な時もあるんですっ、、と。


このカプラの配線の先に「FIコントロールユニット」様が待ち構えております。
接点なども綺麗にいたしましょう。


さてさて、お目覚めされましたでしょうか?
はじめまして「フューエルカットセンサー」様。


サクッとホルダーに戻します。

ホルダーに「⇧UPPER」とあります。
センサー様の突起もホルダーにジャストフィット。組付け向きも良し。


指定席に戻られて、安心されたご様子です。


「フューエルカットセンサー」様、ごきげんよう~

フロントカウル(レッグフロントシールド)を組付けさせていただき、修理?完了でございます。

バッテリーを外して時間が経過しておりましたので「FIランプ点滅」は消灯。
「FIランプ」はリセットされたようですが、過去履歴には残るようでございます。

再発の恐れ(要経過観察)をお客様にお伝えし、その時は交換も止むなく。

2024年5月1日(水) 店主