車両もお客様も(良い意味で)強烈でした。

お世話になっております。
今朝、十数年ぶりにユンケルを飲んでみた 店主です。

さて、
本日はテネレ700のご納車打ち合わせでショップへ向かいます。

なんと!主役のお客様に送迎までしていただきました。
すごーい遠回りをされたと思うと、感謝してもしきれないです。
色々ありがとうございました。

雨の中、無事にショップに到着。
スタッフ様にはお忙しい時間帯にも関わらず、密な対応をしていただきました。
感謝感激です。

👆初めてのオフ車で、
初めての大型バイクで、
初めての(ノーマル)テネレ700で、
しかも只今、大型免許所得中、、。

なんだか(良い意味で)強烈でした。

初見にしてサクッと跨られたお客様の絵。
きっとただ者ではありません。

アクセル操作に正確で、切れのある心地よいマフラー音でした。
これは想像以上・・目が覚めました。

2020年7月23日(木)友引・海の日 バイク工房かざぐるま 店主

テネレ700に会ってきます。

こんばんは。

真夜中が大好きな 店主です。

今日の天気はあいにくの雨模様。

お客様がご購入されたテネレ700に会ってきます。

興奮して眠れません(笑

私のじゃ ないのに。。

 

追伸:

本日は、

2020年7月23日(木)友引・(ダカールの)海の日。

とか。

2020年7月23日 バイク工房かざぐるま 店主

XTZ690表記にそそられました。

XTZ690という取説の適応機種表記を見て、最高にそそられている 店主です。
テネレ700のメインスタンドキットを発注させてい頂きました。

ありがとうございます。

店先に3台くらい 並べたいなぁ・・。と独り言。

 

2020年7月21日 バイク工房かざぐるま 店主

 

第47回 H.C.R2020 開催中止。

お世話になっております。
人生の転機を「おみくじ」にゆだねる時もある 店主です。
大吉でも凶でも、自分を見つめなおすチャンス満載でございます。。

さて
今年の「H.C.R.2020」の開催が中止になっていたようです。
今日気が付きました。とても残念。

バイク工房かざぐるまでは、2016年から使用者目線で企業ブースを見学させていただきました。年を重ねるにつれ規模が年々大きくなっていたので、開催中止はとても残念です。

「H.C.R.2020」とは?「国際福祉機器展」とは?
下にリンクを貼りますね。
{H.C.R 国際福祉機器展 のサイトを観る。}

 

「H.C.R 国際福祉機器展2019」の出来事。

この年、四輪ラリードライバーとして活躍されていた青木琢磨選手{青木琢磨選手Wikipediaリンク}と、H.C.Rの会場(東京ビッグサイト)で2度(会場入りしてすぐと、出口へ向かっていた帰り際)もすれ違い。2度目(帰り際)はたまらず(笑 握手をさせていただきました。

私の視線の遥か前方から向かってこられた青木琢磨選手は、会場の誰とも違う光(オーラ?)に照らされていました。その時の出来事は偶然のようで必然のような不思議な瞬間だったと記憶しています。

更にこの年、鈴鹿8時間耐久ロードレースの企画にて、二輪(ホンダ CBR1000RR)でコースへ走り出す青木琢磨選手の映像{鈴鹿のコースを走る青木琢磨選手のYouTube動画}を観て、私は驚き、感動し、かっこいいと思いました。

私が国際機器展に求めていたものが、明確になった瞬間でもありました。

ジャンル問わず、チャレンジする姿はかっいこいい ですね。

お客様に「バイク工房かざぐるま = かっこいい」というイメージをもっていただけるように、これからも日々精進してまいります。

2020年7月13日(月) バイク工房かざぐるま 店主

V125Sのクランクポジションセンサー交換。

お世話になっております。
ヤマ発 テネレ700の発売日が決まってワクワクしている 店主です。

さて今回は、

スズキ アドレスV125S の
クランクポジションセンサーの不具合の整備を承りました。
ありがとうございます。

不具合の症状は五つ?

①バッテリーの寿命が短い。バッテリー上がり。
②朝、セルでのエンジンの始動性が悪い。
③キックを数回踏んで、なんとかセルでエンジン始動できる。
④一度エンジン始動できると、その日は安泰。
④とはいえ、なかなかエンジン始動しない事もある。エンジン始動は気まぐれ。

 

初めての車両。
クランクポジションセンサーさんには無事に会えるのか?行くっきゃないのです!

レッツスタート!

車両はお預かりし、お客様と同じ状況を再現します。
・・
調子よくエンジン始動した時は、バッテリーは充電されているようです。
レギュレーター(整流器)も正常と判断しました。

すぐ後で、上手くエンジン始動できない状態にもなりました。
セルはちろんの事、キックでもなかなか始動できません。
バッテリーが急激に劣化?
バッテリーの電圧が急激に変化(下がる)していました。

セルが回らない原因はこの電圧の変化かな?。
このバッテリーの急激な変化が、気まぐれを誘うのでしょう。
しかし・・
急にキックでも始動できないというのは?決定的な何かの異常。

さらに奥へ踏み込みます。

クランクポジションセンサーの抵抗値を測定してみました。
おやおやっ! 抵抗値が異常でした。
ジェネレーターコイル&クランクポジションセンサーAssyの
交換が必要であると断定。

作業開始です。(レッツスタート!2回目)

ここまでくれば安泰。

オイルが乳化。

今回の修理とは関係ないですが、オイルは乳化するものなんですね、、。
今回はオイルシールも交換します。

お目見えです。

銅色のまあるい部分がジェネレーターコイルさんです。

お元気そうですが、一緒に交換となります。

飛行機の星型エンジンみたいですね。18気筒、、

wiki星型エンジン

右下の緑色の配線がつながった四角い部分が、クランクポジションセンサーさん。

このどこかに不具合があるようですのでAssyで交換します。

ネジロック使います。

合わせ面(ガスケット部分)は両方ともきれいにしてから作業します。一番いいところ。

忘れ物(部品・作業)が無いか?を確認しながら慎重に進めます。

今回、バッテリーは再利用しました。
充電後の電圧はばっちりでしたので、大丈夫と判断。

必然的にECU(エンジンコントロールユニット)の故障記録もリセットされました。

FIランプの点滅・点灯はなくなりました。
作業完了です。
ありがとうございました。

今回の交換整備(工賃/部品代)はざっくり2.5~3万円でした。

2020年6月6日(土) バイク工房かざぐるま 店主

「tenere700」って?

(MF-02)サーモスタットOH承ります。

お世話になっております。

ガソリンスタンド併設店コーヒー屋さんでお手洗いをお借りして、
コーヒーを買った時、細かい料金設定を見て立ち眩みがした 店主です。

さて今回は、
ホンダ フュージョンのサーモスタットを、OH(オーバーホール)いたします。

サクッと行ってみましょっ!

固着しております。

今回はOHさせていただきました。

サクッと入ります。

バスボンドさんは頼りになります。

サーモ・センサーさん納まりました。

新品のサーモ・センサーは繊細、締め付けトルクが微妙なので、
自主的にトルク管理いたします。
今回のトルクは4.5キロ。→4.5ニュートン(約0.45キロ)

全て組み付けしたサーモスタット・ケースに、新品O-リングを組付けして、
真直ぐエンジンの穴に組付けます。

硬化したパイプ類も新品に交換して、サーモ・センサーの配線も接続。
10キロほど試走させていただきましたが、水漏れはございませんでした。
水温系も1メモリの変化のみ。
作業終了。

今回は冷却系のリフレッシュを承り、誠にありがとうございました。

2020年5月25日(月)バイク工房かざぐるま 店主

🔲整備工賃を見る。

(MF-02)ウォーターポンプをリフレッシュ。

お世話になっております。
甘い香りの冷却水(ロングライフ・クーラント)が口に入り、
苦さを覚えたばかりの、店主です。

浜田麻里さんの「Nostalgia」を歌いたくなりました。
ヒトカラ(一人カラオケ)。行ってないなぁ、、。

さて今回は、
ホンダフュージョン(MF-02)のウォータポンプを、
やさしくリフレッシュ!

レッツスタート(かなり端折ります)!

甘い香り。

エンジンオイルの通り道も外します。

Rカバーは素直でした。

シール部分では、エンジンオイルの乳化現象。

シール類は、やさしく外します。

合わせ面を整えます。

こっちも整えます。

こちらも、、。

逆ねじです。扇風機を思い出す店主。

ほぼほぼ終了いたしました。

この後、

配線カプラ、スイングアーム、マフラーを組付けて、
エンジンオイル、冷却水(ロングライフ・クーラント)を入れて、
アンダーカウルを組付けしたら、作業終了でございます。

ホンダ、フュージョン(MF-02)のウォーターポンプの
やさしくリフレッシュ承ります。

2020年5月20日 バイク工房かざぐるま 店主

🔲整備工賃をみる。

🔲バイク工房かざぐるま の経営理念を見る。

CD90のエア・インシュレーターオリジナル。

お世話になっております。
井上陽水さんの歌う「夢の中へ」がリピート再生していた、店主です。

さて今回は、
CD90の点検整備と、割れたエア・インシュレーターの交換を承りました。
ありがとうございます。

実は店主も、
所有していたバイクのエア・インシュレーターが入手困難で、
焦った事がございました。
CD90のエア・インシュレーターは、CD50とも違うのですね、、。
キャブレーターも年代によって種類があったのでしょうか?

交換予定の純正エア・インシュレーターは廃番。代替品も今はございません。
出来るものなら、汎用エアクリーナーではなく純正の見た目と機能が欲しい。

CD90の設計者の思いや、
その頃の製造に至った歴史背景などをなるべく温存したいと、
お客様も店主も思うのですが、、
さて どうしよう?

別の車種の部品や汎用品で何とかするしかございません。
適した材料を探してもなかなか見つからないものです、、。
視野を世界に広げながら「夢の中へ」行ってしまいました。
さてさて これは困った、、。

完成いたしました。

ざっくりレシピ。
レッツ スタート!

汎用品エア・インシュレーターと、
アルミパイプをとろける寸前でロウ付け曲げ接合したものに。
中を切り抜いたグロメットと
耐熱ボンドとバンド2本で、ほどよく整えました。

お味の程は?

問題はなさそうですね。
アイドリングも安定しております。
エアクリーナーBOX内の「フレームトラップCOMP(メッシュのフタみたいな部品)」を組付けして、
ご納車でございます。

お客様の笑顔が何よりのご褒美でございます。
ありがとうございました。

2020年5月13日(水) 店主

追伸:

個人でエア・インシュレーターの純正品をコピーすることは可能なのだそうです。
しかし、その金型(コピーする時の金属の型)が必要ですので、
エア・インシュレーター一つをコピーして作るということは、
個人レベルでは現実的ではないのですね、、
店主(製造工場の方も)が出した結論でございます。

追伸の追伸:

設備を整えれば不可能ではないですね。そう思いなおしました。
ニュージーランドのジョン・ブリッテン氏の映像の中で、創っていましたね。
思い出して元気がでました。

🔲ブリッテンのHPを見る。
🔲ウィキペディア/ブリッテンV1000について

🔲屋号の「かざぐるま」って何?

オリジナル(技量と設備内で試作)承ります。

お世話になっております。
固着した部品を外そうとして、親指の爪も一緒に外れそうになった店主です。

さて今回は、
可動式レバーの遊びが大きいので、遊びを少なくするご依頼を承りました。

オリジナル(試作)大好き。
ありがとうございます。

👆完成いたしました。

「なんだ これはっ」感を造形で表現してみましたが、、いかがでしょうか?

👆クラッチレバー側。

👆ブレーキレバー側

クラッチレバーもブレーキレバーもとても重要な部品なので、
今回は「補助的な部品」「補助的な機能」として試作いたしました。
安全第一。

店主の技量と、設備の範囲内でのオリジナル(試作)を承ります。

2020年5月5日(火曜日) バイク工房かざぐるま 店主

🔲整備工賃を見る。